fc2ブログ

2018'03.18 (Sun)

齋藤孝_ 読んだ本_ 本棚形式一覧









22:58  |  齋藤孝 著!  |  EDIT  |  ↑Top

2018'03.18 (Sun)

齋藤孝 『 頭がよくなる必殺! 読書術 』

齋藤孝『頭がよくなる必殺!読書術』_250


2018年03月18日 読了
評価: 5、楽しく読みました☆





本を読むと、
どんな「いいこと」があるでしょうか?





ひとりでも、楽しい時間を過ごすことができる。

知らなかったことを、知ることができる。

知らない人の気持ちを、感じることできる。





書いた人と、
友達になったみたいな感覚になり、


書いた人と自分が
繋がっているような、感じがする。






頭が良くなる必殺!

知識と知識の間に、
つながりがあることを知る。

芋づる式に、
知識を増やしていく。




文脈力

予測の難し本を選ぶようになると、
文脈力がついてきた証拠。

「レベルの高い」本を書く人は、
伏線を張るのが上手い!

伏線をキャッチし、
隠れたヒントを考えながら、読み、
頭の中を、よく動かすことが大事。





この本を読んで、
☆★ ワタシが感じたコト ★☆

本を読まない「石ころ」人間と、
本を読む「黄金」人間の違いについて、

齋藤孝さんの説明を読みながら、
たくさん考えた。





本を読まない「石ころ」人間は、
同じ失敗を繰り返す。

なぜ失敗したのかを、
考える力を持っていないのだ。

本を読む「黄金」人間も、
失敗はする。

「石ころ」人間と大きく違うのは、
失敗したことから、何か大事なことを学ぶ。





本を読まない「石ころ」人間は、
なぜ、失敗から、学べないのか!?

「予測力」が乏しいのだと、
ワタシは考える。






本を読む「黄金」人間は、
読書を通じて、

たいていの本に登場する、

人生で「つまづいた人」、
人生で「ピンチにあった」人、

逆境に耐えられず、
ハチャメチャな人生を送り、
「身を滅ぼした人」から、

失敗したときに、どう方向転換するか、
どう生き直したらよかったのかを、
考える。





本を読まない「石ころ」は、
いつも世界が同じ。
変わりようがナイ!

本を読む「黄金」人間は、
いまの「ワタシ」に必要な、
情報を拾ってきて、
失敗を、新しいステップアップへと、
繋げようとすることができる。





ワタシがこれまでに知りあった、
本を読まない「石ころ」人間を、
思い浮かべ、客観的に見つめてみた。

共通して、
変わりようのナイ人たちであった。

お気の毒です。









22:46  |  齋藤孝 著!  |  EDIT  |  ↑Top

2017'12.07 (Thu)

齋藤孝、草野心平『ごびらっふの独白』、声に出す絵本

齋藤孝 『 ごびらっふの独白 』 声にだすことばえほん_300


2017年12月06日 読了
評価: 5、 満点! 150点!

大好き!! 
 

素晴らしい出来栄え★
オモシロい!




齋藤孝さん、なかなか、やりますネ!(笑)

草野心平が好きなので、
読んでて、嬉しかった!





☆★ カエル声で、読んでみましょう! ★☆

 るてえる びる もれとりり がいく。 
  ぐう であとびん むはありんく るてえる。 

けえる さみんだ げらげれんで。
  くろおむ てやあら ろん るるむ かみ う りりうむ。 

なみかんた りんり。 
  なみかんたい りんり もろうふ ける げんけ 
しらすてえる。 

  けるぱ うりりる うりりる びる るてえる。 
  
きり ろうふ ぷりりん びる けんせりあ。 
  じゆろうで いろあ ぼらあむ でる あんぶりりよ。 
  
ぷう せりを てる。 
りりん てる。 
ぼろびいろ てる。 

ぐう しありる う ぐらびら とれも でる 
ぐりせりや ろとうる ける 
ありたぶりあ。
 
ぷう かんせりて る りりかんだ う きんきたんげ。 
  ぐうら しありるだ けんた るてえる とれかんだ。 

いい げるせいた。 
でるけ ぷりむ かににん りんり。 
 
おりぢぐらん う ぐうて たんたけえる。 
びる さりを とうかんてりを。 

いい びりやん げるせえた。 
ばらあら ばらあ。 






★☆  草野心平のこの詩を読んで  ☆★

るてえる びる もれとりり がいく。

でるけ ぷりむ かににん りんり!


「るてえる」= 「幸福」
「りんり」=「孤独」


幸福というものは、たわいなく、っていいものだ。
オレの孤独に、虹が見える。





★☆ ワタシの解説 ☆★  

齋藤孝先生の言葉を参考に。


カエル 「ごびらっふ」くんは、
「るてえる」である。

なみかんた(みんな)
「りんり」であるが、


ぐうら しありるだ(幸せ) 
けんた るてえる 
とれかんだ(嬉しい)。

私たちの 幸せとは
ただ たわいのない 幸福をこそ、
 うれしいとする。






ぷう せりを てる。
No  thinking!

りりん てる。
Honest Feeling!

ほろびいろ てる。
Colorful Dreaming! 

 ワタシが英訳しました(笑)

直感で、「てる」は、ingだと思うので、





考えないで。
素直でいて。
夢を見ている。

ぐうら しありるだ(幸せ) 
けんた るてえる とれかんだ(嬉しい)。

私たちの  幸せとは 
ただ、たわいのない 幸福をこそ、 
うれしいとする。






奥深くて、素晴らしい、
草野心平の、代表作!

ワタシこの詩大好き!

齋藤孝さん、
イイ本出しましたね! 


素敵です☆
BRAVO!!







00:21  |  齋藤孝 著!  |  EDIT  |  ↑Top

2017'12.06 (Wed)

齋藤孝 『 がまの油 』 声にだす ことばえほん

齋藤孝 『 がまの油 』 (声にだすことばえほん)_300 


2015年09月07日 読了
評価: 5、 満点! 大好き!! 


とってもオモシロい!




他のツールで、

三遊亭圓生さんと、
立川談四楼さんの、
がまの油の口上を、聞きました。

長い言葉を、スラスラと、
一息で、テンポ良く話し、
カッコよかった!

ワタシも、
何度も、この口上を練習しました。





☆★  “早口” で 言ってみましょう!  ★☆



さあさ、お立会い、

ご用とお急ぎのない方は、
ゆっくりと聞いておいで。

手前ココに取りい出したる、
「がまの油」。

「ガマなら俺んとこの縁の下や流し下にゾロゾロいるよ」と
言うお方があるかもしれないが、

あれはガマとは言わない、
ただのヒキガエル・イボガエル。
何の薬石効能はないよ。

手前持ち出だしたは、
「四六のがま」だ。
四六・五六はどこで分かる。
前足の指が四本で、後の足の指が六本、
名付けて、「四六のがま」だ。





このガマの棲めるところは、
これよりはるーか北にあたる、
筑波山のふもとにて、
おんばこというつゆ草を食らう。

このガマのとれるのは、5月に8月に10月、
これを名づけて五八十は四六のガマだ、
お立あい。





このガマの油をとるには、
四方に鏡を立て、下に金網をしき、その中にガマを追い込む。

ガマは、おのれの姿が鏡に映るのを見ておのれと驚き、
たらーり、たらりと油汗を流す。

これを下のすきとり、柳の小枝をもって、
三七二十一日の間、とろーり、とろりと煮つめましたるが
このガマの油だ。






何回、声に出して読んでもオモシロい!!

『 声にだすことばえほん 』のシリーズの中で
これは殊に、名作です! 


齋藤孝さん、素晴らしい!

BRAVO!! 










23:00  |  齋藤孝 著!  |  EDIT  |  ↑Top

2017'05.20 (Sat)

「好きです。」コクるかコクらないか、それが問題だ!

「好きです。」コクるかコクらないか、それが問題だ!_250


2017年05月20日 読了
評価: 5、めちゃくちゃオモシロい!

優秀賞



齋藤先生、素晴らしい!

恋愛の神様ー!



僕の記念すべき最初の恋愛、初恋は、
サヨちゃん。
小学校2年生のとき。

その時、同時に、ミナコちゃんも好きだった。

サヨちゃんは、勉強が凄くできる子で、
僕よりも、いつも1点ぐらい多くてね、

サヨちゃんが
「ア~リさんと、ア~リさんがごっつんこぉ~」

って、歌っているのを、いまでも覚えています。




「ほかの子が歌うとなんとも思わないのに

サヨちゃんが歌うと、
どうして、こんなに、可愛いんだろう!
もうたまんないなあ。」



齋藤流恋愛術、フラレナイ秘密!

剣豪・宮本武蔵だってこの戦術を、使っている!

僕の恋愛原則は、ひとつ。

【  】のことを好きな人を、【  】は好きになる。





僕のことを好きな人が、ステキな人!

「話していたい」ひとが、好きな人!

齋藤孝のことを好きな人を、齋藤孝は好きになる。


名言ですね(笑)




恋愛には、定期観測が、だいじー!

「袖振り合うも他生の縁」


「縁がなかった」って、実にイイ言葉だ!
失恋しても、自分も相手も責めちゃいけないよ。





恋は、成長剤!

恋愛をすると、
自分の文化や、国語力が上がります。




長からむ 心もしらず 黒髪の 
乱れて今朝は 物こそ思へ

待賢門院堀川


この歌のせちゃうんだね、齋藤先生。(笑)
大爆笑した。


好きな人を想って、
一晩中眠れなくて、

私の長い黒髪が、朝ベッドの中で、乱れるように、
私の心と身体も乱れてしまうっていう意味です。(笑)


齋藤先生「いやー、これを読むと、超胸キュンになっちゃいますね」




齋藤孝の
「小学生のための恋愛講座」

だけど、

齋藤先生がお書きになっている

「恋愛力発電技術」と「恋愛安全運行」は

「結婚」と「結婚相手の選び方」までも、
ちゃんとイイ言葉が書いてあって、

手を抜かず、めちゃくちゃイイ本!です。

さすが、「齋藤孝!」、ですね☆

あらためて、尊敬いたし候。




「話しが合う」
「お互いの心に、コトバで、橋が架かる」
っていうのが、

外見云々でなく、大事だね☆

BRAVO!!!!






16:26  |  齋藤孝 著!  |  EDIT  |  ↑Top

2017'04.19 (Wed)

齋藤孝、まんがでわかる 『福沢諭吉 学問のすすめ』

 まんがでわかる 福沢諭吉『学問のすすめ』_bp250


2017年04月19日 読了
評価: 4、85点

「齋藤孝」さんならではの、
言葉の「味わい」、

「熱く語る齋藤孝」が
もう少し読みたかった!



齋藤孝さんだわ!みたいな
「クセ」がもう少し強めだったらヨカッタ。




福沢諭吉の
入門書としては、ナイスな本です!

齋藤孝さんの解説、
文章は読み易い!

「大人社会」での悩みや課題を、

福沢諭吉の考え方を、
自分の「成長の糧」にどう生かすか

考えられる、自己啓発本の「入門書」。




41頁

竟世の事変は活物にて、
容易にその機変を前知すべからず。

これがために、智者といえども、
案外に愚を働くもの多し。



42頁

学問は米をつきながらでも出来るものなり。




113頁

信疑の際につき必ず
取捨の明なかるべからず。


学問の要は、
この明智を明らかにするに在るものならん。




私のことばで説明すると、

世の中は、常に変化するものだから、
賢い人でも、失敗をする。

忙しい、時間がナイを口癖に、
学習をしない「愚人」と、

時間をつくって勉強する「賢人」の

違いは、

適切な判断、適切な処置が出来るか、

いざという時の
「判断力」に顕著に表れます。





私が、福沢諭吉さんの、
色んな教えを勉強して、

自分で悟ったことは、

判断力に迷って、
失敗したことを教訓に、

次には適切な処置が出来るように、
不得手なコトも、学問し、

判断を迷うことを、少なくしていく、
努力をしていこうと思います。







22:55  |  齋藤孝 著!  |  EDIT  |  ↑Top

2017'04.19 (Wed)

齋藤孝、『 こども 「学問のすすめ」 』

齋藤孝_こども「学問のすすめ」_bp250


2016年03月24日 読了
評価: 5、90点。

子どもが読み飽きないように、シンプルな言葉で簡潔に、
学校生活で、学問のすすめに書かれてある言葉を、
活かせるよう、「子供社会」の視線で、書かれている。




この本を読んで、
私が好きな、
福沢さんの「魅力」は、

偉い政府の地位を断り、「民間で」仕事をし、
「人々の暮らしに一番近い場所」で活躍した!ところ。

学者だが、保身さがナイ、
己のアイディアを、
偉ぶらず、
とにかく「挑戦する」ところ!


「医学」を修めた人らしい、
論理的な考えが根底にあって行動するところ!




「実学」、世の中で役に立つ学問。

★理科系と文科系の両方を、学ぶことで身につく、
栄養と同じ!
★何でも食べられる人は、栄養が身になり、
強い躰になれる!



政府は法令を設けて、
悪人を制し、善人を保護す。
これ即ち、政府の商売なり。

学問をした人が増えて、
一人ひとりきちんと考える力があれば、

変な事が起こりそうになった時、
ちゃんと反対ができます!


そういう国が良い国になって、発展して行きます。




この本を読んで、私が、思ったこと。

他国が気に入らないと、
ミサイルを発射したり、
戦争をふっかけるような発言をする国は、


政府が、
一般人、国民に学問を身につけさせていない。

日本は、
図書館も、本屋さんも充実していて、
学問する良い環境が備わっているが、
学問をする熱意がナイ。






栄養がきちんと取れる国で、
粗野な食事を摂る現代人の如く、

学問をしナイ阿呆な大人に、
私はナラズ本当に良かった!










21:38  |  齋藤孝 著!  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |